Zoomミーティングの基本的な使い方
新型コロナウイルス感染症対策として、ワンステップしゃちほこが主催する講演会やおしゃべり会は、オンライン会議アプリ「Zoom(ズーム)」を活用して行う場合がございます。
ここでは、Zoomでミーティングに参加する基本的な使い方をご紹介します。
Zoomにスマートフォンまたはタブレットから参加する
(1)お使いのスマートフォンまたはタブレットに、下記からZoomアプリをインストールしましょう
📲iPhoneまたはiPadをお使いの方はこちら
📲Android端末をお使いの方はこちら
(2)インストールしたZoomアプリを開いてみましょう
iPhoneの場合は、
「“Zoom”がカメラへのアクセスを求めています」
「“Zoom”がマイクへのアクセスを求めています」
「“Zoom”は通知を発信します。よろしいですか?」
といったメッセージが表示されることがあります。「OK」か「許可」を選択して進んでください。
(3)Zoomアプリの「ミーティングに参加」ボタンをタップします
(4)ミーティングIDと、会議中に表示されるあなたの名前を設定し、「参加」ボタンをタップします。続けて、パスワードを入力します。
※パスワードが設定されていない場合は、そのまま会議へ参加となります。
※ミーティングIDやパスワードは、講演会・おしゃべり会の招待メールに記載がございます。
(5)これで会議が開始されます。待機室になった場合も、そのままお待ちください
Zoomにパソコンから参加する
※ご注意ください!!
パソコンからZoomに参加される場合は、マイク・カメラ内蔵のノートパソコンか、別付けのマイク(必要であればカメラ)の購入と接続が必要です。パソコンや設備がない場合は、スマートフォンまたはタブレットからご参加をお願いいたします。
(1)お使いのパソコンにZoomソフトをインストールしましょう。下記にアクセスし、「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードし、画面に従いインストールしてください。
💻パソコンをお使いの方はこちら
(2)インストールしたZoomソフトを起動し、「参加」をクリックします
(3)ミーティングIDと、会議中に表示される名前を入力し「参加」をクリックします。その後、パスワードを入力します。ミーティングIDやパスワードは、講演会・おしゃべり会の招待メールに記載がございます
※パスワードが設定されていない場合は、そのまま会議へ参加となります。
0コメント